Article
正義感の強い人
2020/ 03/ 13正義感の強い人
私たちのビジネスって、正義感の強い人ほど、理解できると思います。
しかし、世間では、まだまだネットワークビジネスは、正しく理解されているとは思えません。
その理解していないものを、普通は、よいイメージを思って受け入れるでしょうか?
このビジネスも、ネットワークビジネスの一つです。
けれども、世間の人が抱いているネットワークビジネスとは、真逆のとても素敵な、りっぱな、高級なビジネスなんです。ダーティなところは一つもないですよね。本当のところは。
けれども、否定的に考えている人に向かって、このビジネスの正当性を説いても、相手の方はなかなか聞く耳すら持っていただけないようです。
その方は、今は否定的な見方をされていたとしても、きちんとした大人の方なら、ちゃんと「聞けばわかる」はずです。
そこで、私たちは、聞く耳を持っていただくことに、まず努力すべきではないかと思います。
自分も過去にそうだったのだから・・・
理解の第一歩は、ビジネスを話す前に、ネットワークビジネス全般の知識を持っていただくことなんです。
と言うと、ちょっと勘違いなさるのは、「化粧品を気に入ってくだされば、聞く耳を持っていただける」と思うことです。
さんざん、経験している方でも、ついついそう思いたいところですけど、そんなにうまくはありません。相手の方にとって、化粧品の良さとビジネスの良さは、全然関係のないところにあるからです。
山登りにたとえますね。
化粧品を気に入ってもらうのが5合目、ビジネスを理解してもらうのが山頂・・・このように思っているでしょう?
ところが、そうではないんです。
化粧品の山とビジネスの山は、別の山と言ったイメージなんです。
ですから、化粧品で気に入っていただけたとしても、一度、双方とも、山から下りていただいて、装備を整えて、またビジネスの山に挑まなければなりません。
その時の装備やノウハウも、全然違うわけです。
ネットワークビジネスで、すでに世間の方がどういうところを誤解し、勘違いしているのかというようなところの研究が、すでになされています。それを知った上で、論理的に話してあげることが大切なんです。人は、ムードだけで動きませんし、身近な方がやっているからというだけで愛用者として登録はするかもしれませんが、ビジネスは止めておこうということになります。
ここで、モノの売り方のや受け入れてもらう方法の基本の話をしますね。
たとえば、化粧品を受け入れてもらいたいとき、相手の方に、皮膚生理をして乳液やクリームを使わないお手入れが実は正しいことだと認識を変えていただき、使っていただきますよね?
それまでは、何が正しいお手入れかをご存じない方に、何が良い製品なのかを教育して、それならば、この化粧品しかないという流れになるのです。
ビジネスも同じです。
ネットワークビジネスに対して、正しい知識をお持ちでないのだから、どんなものかをお伝えしたり、誤解を改めていただくための情報を提供し、「なるほどね~」という前知識を持っていただき、ビジネスをご紹介するのが、一番受け入れてもらう方法ではないでしょうか。
このビジネスは、法律的にも社会的にも、どこにも後ろめたいところがありません。
それどころか、このビジネスの良さに気付いた方こそが、世の中を引っ張っていくリーダーのような方です。
あなたが、正義感が強いのなら、中途半端な正義感ではなく、貫き通してください。
ぜひ、お願いします。
🔐パスワード付き限定公開記事にて、詳細がご覧になれます。
パスワードは、teshimamichiko@yahoo.co.jpか、
このメールフォームをご利用下さい。無料です。
私に会いに来て下さい。
手島美千子
LINE

メール ateliermichi@yahoo.co.jp
携帯 090-1088-2609
まで、お願いします。

にほんブログ村 ←スマホ、タブレット用
- 関連記事
-
-
Zoomがあれば、自宅でビジネスが可能になります! 2020/04/30
-
自由に経済活動が許される国 2020/04/02
-
ゼロ資金のビジネス 2020/04/02
-
お家から出ないで得られる収入作り 2020/04/02
-
お家で出来るビジネス<どこにいても出来るビジネス<好きな場所で出来るビジネス 2020/03/29
-
これからのお金持ちは、経験のある人以外、資金をかけません。 2020/03/29
-
資金は無いけれど、やる気はある! 2020/03/28
-
正義感の強い人 2020/03/13
-
大事なこと 2020/03/12
-
オーディションをして、スカウトする。 2020/03/12
-
人は、人によって成功させられたいわけではありません。 2020/03/12
-
「売らせて欲しい」から始まったら、ビジネスは止められない。 2020/03/11
-
現状維持が、一番難しい。 2020/03/09
-
生涯現役 2020/03/08
-
夢がなければ、取り敢えずどうする? 2020/03/08
-
スポンサーサイト
コメント