Article
ミシン糸の管理
2014/ 06/ 16ミシン糸は、上糸と下糸があるので、管理するのがなかなか大変ですね。
しかも、ボビンが足りなくなったら、別の色の上に巻いて使ったりしていて、どうにかしたいと考えていました。
結局、この方法に落ち着きました。
要は、
ボビンは、上糸と同じ数だけ買い増すこと。
そして、一緒に保管すること。
一緒に保管するのは、近い色での間違いを防ぐためです。
写真にあるように、接着シールの付いた透明袋に入れるだけという簡単な方法です。
プラスチックケースの引き出しの見やすい高さに収納しています。
この方法、単純だけど、お勧めですよ。

では、
「いい方法だな!」って思ったら、↓お願いします。
現在、第2位です。ありがとうございます。

にほんブログ村
◆鳥栖洋裁教室サイトへ
◆ショップサイトへ
http://greenteasalon.blog59.fc2.com/ です。">
◆このブログをシェア!
◆緑茶も愛用!スキンケアトライアル!【送料無料】(税込1296円)(PC、スマホ、タブレットのみ)
◆緑茶のもう一つのブログ
◆緑茶へメールを送る
シェアをお願いします。
しかも、ボビンが足りなくなったら、別の色の上に巻いて使ったりしていて、どうにかしたいと考えていました。
結局、この方法に落ち着きました。
要は、
ボビンは、上糸と同じ数だけ買い増すこと。
そして、一緒に保管すること。
一緒に保管するのは、近い色での間違いを防ぐためです。
写真にあるように、接着シールの付いた透明袋に入れるだけという簡単な方法です。
プラスチックケースの引き出しの見やすい高さに収納しています。
この方法、単純だけど、お勧めですよ。

では、
「いい方法だな!」って思ったら、↓お願いします。
現在、第2位です。ありがとうございます。

にほんブログ村
◆鳥栖洋裁教室サイトへ
◆ショップサイトへ
http://greenteasalon.blog59.fc2.com/ です。">
◆このブログをシェア!
◆緑茶も愛用!スキンケアトライアル!【送料無料】(税込1296円)(PC、スマホ、タブレットのみ)
◆緑茶のもう一つのブログ
◆緑茶へメールを送る
シェアをお願いします。
- 関連記事
-
- 新作、ノースリーブ 和柄水玉 グリーン系×ブルー系 ワンピース(11号)を出品しました。 (2014/06/17)
- ミシン糸の管理 (2014/06/16)
- 裏地のしるし付けの簡単な方法 (2014/06/16)